ここが疑問!
- なぜ何度「シャットダウン」しても再起動される?
- BIOSやOSの問題ではない?
- どうすれば直るの?
数百台のパソコンを管理していると、毎日何かしらの問題が発生します。
たいていは過去に起きたものなのですぐ解決するのですが、
まれに調べても全く解決できない問題が発生することがあります。
先週のある日、就業時間を迎えた頃に一本の電話がかかってきました。
「シャットダウンできない。再起動される。」
わたしには意味がわからず、
クリックし間違えて「再起動」してしまっているだけでは?
なんて思っていたのですが、どうやらそんな単純な話ではありませんでした。
スポンサードリンク
どんな現象?
至って単純、かつ難しい現象です。
この問題はWindows10のパソコンで発生しました。
[シャットダウン]を選択して終了しても、数秒後に自動で再起動されるのです。
コマンドプロンプトから[shutdown]コマンドで終了しても変わりません。
直す方法
先に結論を言ってしまいますが、
USBで接続されているものをすべてはずせば直りました。
意外な結末でしたが、ネットに書いてある設定の見直しではうまくいかなかったので、
最終手段としてとった対応でした。
当然マウスやキーボードがないとパソコンは動きませんので、
シャットダウンをクリックした瞬間にすべて外しましょう。
その時に接続されていたものは以下のとおりです。
- マウス
- キーボード
- BUFFALO製の無線子機
一番怪しいのは無線子機でしょうが、明確な原因は今となってはわかりません。
OSの設定変更を色々試してみて、それでも状況がかわらない場合はUSBを疑いましょう。
試したこと
USBを疑う前に試したのは以下の設定変更です。
- [電源オプション]-[電源ボタンの動作を選択する]画面を開く→[現在利用可能ではない設定を変更します]をクリック→[□高速スタートアップを有効にする]のチェックをはずす
- [システムのプロパティ]-[詳細設定]タブ-起動と回復にある[設定]を選択→[□自動的に再起動]のチェックをはずす
- BIOSを起動し、それらしいところの設定を変更する※ごめんなさい、英語だったのでよく覚えてません。。
ネットで調べるとこの辺の解決策が頻繁に出てくるのですが、
これらはすべて意味がありませんでした。
正直「復元」やOSレベルでの下記戻しを覚悟していましたが、
大事にならず解決してくれて助かりました。
USBでなくても、DVDドライブ内のメディアやBluetoothやWi-Fiで接続されたものがあれば一旦取り外すかオフラインにしてみるといいかもしれませんね。
コメント