Point
- 3ヶ月たった99円!4,000万曲が聞けるSpotifyの年末激安プラン
- ちょうど3ヶ月が終わってしまったので有料プランに移行
- 2人以上の加入でお得な「ファミリープラン」にしてみた
スポンサードリンク
1.レンタルショップの限界
本日は音楽のストリーミングサービス「Spotify」のご紹介です。
わたしは1ヶ月に数回TSUTAYAに音楽をレンタルしに行く生活を送っていたのですが、
- 他の人が聞きたい最新楽曲をレンタルしている
- すぐ聞きたいのに行くのが面倒(それでなかったら最悪!)
- 管理しているNASの容量が膨大になってきた
という悩みをかかえていました。
そんな2018年末、たまたま発見したのがSpotifyの3ヶ月99円プランでした。
2.Spotifyがオススメな理由
4,000万曲も聞けて月額980円(学割: 480円)という価格の値段です。
わたしはさっそく試してみることにしました。
感想としては、
- 最新曲も聴き放題
- ストリーミングなのでスマホさえあればどこでもいつでも聞ける
- ストリーミングなので容量が増えることはない(ダウンロードも可能)
- 自分で好みのプレイリストを作れたり、それを他人に公開できる
- 好みの楽曲からSpotifyが自動でプレイリストを作ってくれる
- Amazon Echo対応のため、Alexaに話しかけると音楽を流せる
とメリットしか感じられませんでした。
そこで、3ヶ月のお試しプランが終ったころ、家族の賛同も得てファミリープランにすることにしました。
ファミリープランなら、同じ住所に住んでさえいれば最大6人まででたったの月額1,480円です。
とてもお得ですね!
スポンサードリンク
3.ファミリープラン加入方法
ファミリープランへの加入方法は以下にまとめることにします。
まずは「Spotify ファミリープラン」で検索し、公式ページを開きます。
「使ってみる」を選択します。
支払い方法を選択します。クレカ払いが一般的でしょう。
「家族を招待する」を選択します。
まずはご自分の情報入力を促されます。
これでやっと家族を招待できる状態になりました。
「招待を送信する」から家族の氏名とメールアドレスを入力して送信すれば終わりです!
利用規約の通り同じ住所の人しかファミリープランに加入させてはいけませんので注意しましょうね!
実際に家族の情報を入力する画面はこちらのとおりです。
家族にメールが行ったらSpotifyのユーザ登録を終えてもらい、作業完了です。
4.2人用のプランもある?
ファミリープランは6人用ですが、
世帯人数が少なくなっている昨今では夫婦だけ、夫婦と子供だけという家族も多いはずです。
そんな方々に朗報です。
Spotifyは「Premium Duo」という2人用プランを限定された海外の地域で配信しているそうです。
これが日本に来れば、980〜1480円の間の料金で利用できるようになります。
これは是非早く日本上陸してほしいですね!
スポンサードリンク
コメント